BLOG

院内感染対策について [2021年03月06日]

いつもご来院いただき、誠にありがとうございます。代田橋にある歯医者、鎌田歯科医院です。当院では、新型コロナウィルス対策として、下記のような対応を行っています。 院内感染対策について 日々行っている院内感染防止対策 鎌田歯科医院では患者様に安心して治療をうけていただくために以下のことを日々実践してい...

続きを読む

「予防歯科活動」 [2020年12月05日]

院長が予防歯科活動として、まちのこども園代々木上原にて講演を行いました。 「まちのこども園 代々木上原」にて「子どもたちの予防歯科」というタイトルで講演(ウェビナー)を行い、多くの親御様にご参加を頂きました。 子どもたちの歯を守りたいという親御様たちのお気持ちに大変...

続きを読む

歯周病とアルツハイマー型認知症関与の新発見 [2020年10月26日]

歯周病がアルツハイマー型認知症に関与すると、九州大学の研究で新たに発見されました。 歯周病は全身疾患との関連性(糖尿病など)が数多く報告されており、口腔疾患の一つという問題だけではなくなってきています。 歯周病の治療や治療後のメンテナンス、更には予防歯科の重要性を改めて認識できた発表でした。 当院では...

続きを読む

歯周病の段階を追加 [2020年08月01日]

先月の投稿は、歯周病についての関心を持っていただくために、 歯周病のページをアップデートしましたが、 今回は歯周病の段階について、ページを新しく追加しました。 歯周病は、歯肉炎・軽度歯周炎・中等度歯周炎・重度歯周炎というように、進行性のある病気です。 実際に、どのような状態でどのような治療が必...

続きを読む

歯周病治療ページ更新 [2020年07月12日]

当院では、日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医と認定衛生士が在籍しています。 歯周病は「静かなる病気」と呼ばれていますが、症状を感じないため患者様がご自身で気づくのは中々難しいという事実があります。 歯周病についての知識を高めて、悪くならないうちに治すこ...

続きを読む

子供の矯正治療の治療例をアップいたしました。 [2020年06月23日]

最近、お子様の矯正相談を多く頂いています。 子供の歯並びが気になって親御さんが歯科医院につれてくるというのが概ね相談してださっているご家庭の来院動機です。 一方で、歯並びを整えるだけでは、解決できない問題があります。それは、ズバリ「顎の成長」です。 ...

続きを読む

虫歯になりやすい人、なりにくい人の話 1回目 [2018年07月25日]

初めまして、鎌田歯科医院のWEB担当を務めさせていただきます、石井と申します! 私がWEB担当として就任してから半年が経ちますが、今日から私が長い期間を通して、自分の治療をレポーティングしようと思います! まず連載第1回目は「虫歯になりやすい人、なりにくい人」について、複数回に分けてお伝えしていきます。 ...

続きを読む

シンポジウム [2018年04月18日]

日本臨床歯周病学会関東支部教育研修会にてシンポジウムを行いました。 2018年4月15日、一橋講堂にて日本臨床歯周病学会関東支部教育研修会にてシンポジウムを行いました。私は、「歯周病患者との向き合い方」という演目の「重度歯周病患者への対応」を講師としてお話させていただきました。 とても良い経験になりましたし、講師を...

続きを読む

書籍の発刊 [2018年03月04日]

【聞くに聞けない歯周病100】が発刊されました。 大学の先生方と開業医の先生方とのコラボレーションにより、おかげさまで学術と臨床が融合した良書に仕上がりました。ご協力をいただき、誠にありがとうございました。私個人としましても、皆様方と一緒に書籍に執筆できたことを心より誇りに思います。 購入はこちらからど...

続きを読む

食いしばりについて [2018年02月14日]

初めまして。歯科医師の「小野あや」です。 自己紹介がてら、初めてブログを書かせていただきますので、 お目を通していただけると幸いです。 私は、日本大学松戸歯学部を卒業後、他医院で数年の勤務医を経たのち、 今年1月から鎌田歯科医院で勤務することになりました。 スポーツが大好きで、趣味は体を動かすことです。 学...

続きを読む