歯周病予防プログラム

歯周病予防プログラムとは?

歯周病予防プログラム

歯周病予防プログラムは、歯周病を改善するために患者様に治療に積極的に参加してもらいながら、歯科衛生士と二人三脚の予防を目指してもらうプログラムです。

当院は、日本臨床歯周病学会認定の歯科衛生士が在籍しております。
歯周病に関しての知識を有し、歯周病専門医・指導医と矯正認定医・指導医と連携を取り、歯周病を予防するためのトータルケアを行います。

歯科衛生士の知識と技術が重要

歯垢や歯石の除去は歯科衛生士の治療"

歯周病を予防するためには、歯科衛生士の知識と技術が不可欠になります。
歯周病の治療・予防に欠かせない、歯垢や歯石の除去は、すべて歯科衛生士の治療になります。

歯垢、歯石が完璧に取り除けないと、再発するリスクを背負ったままになってしまうので、確実に取り除く技術が求められます。

患者様のご協力がなにより大切

歯周病予防には患者様の協力が必要

歯周病予防を進めていく中で、最も大切なことは、患者様のご協力です。
どんなにお口の環境がキレイになったとしても、汚れがまた蓄積してしまったり、免疫力を下げてしまう要因を排除しなければなりません。

治療・予防は、一過性のものではなく、継続性が必要になります。
継続していただくためには、歯医者に来ない間のセルフケアを患者様に最大限ご協力いただかなければなりません。

セルフケアを完璧にすれば、歯周病になりにくい環境が維持できますので、大変ではありますが、歯科衛生士と二人三脚で乗り越えてほしいと思います。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、セカンドオピニオンも受け付けております。患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安に対してまずはお話をお聞きし、適切な診査→診断→お悩みの改善方法をご提案しております。お悩みを相談することから最初の一歩が始まります。まずはお気軽にお問い合わせください。


>> セカンドオピニオンとは

  • web予約
  • メール相談

03-3321-8020

診療予約・お問合せはこちらから

ご予約はこちら03-3321-8020

10:00~13:00 - - -
14:00~18:00 - - -

京王線
「代田橋駅」
徒歩3分

・京王線「代田橋」駅より徒歩3分
・京王線・都営新宿線「笹塚駅」より徒歩10分
・丸ノ内線「方南町駅」より徒歩10分