インプラント
インプラント治療
インプラント治療は、失ってしまった歯を取り戻すための治療法のひとつです。
むし歯や歯周病といった病気や外傷などで、生まれ持った天然の歯を失ってしまうことがあります。その部分の骨にチタン製の人工の歯根を埋め込み、義歯を取りつける方法がインプラントです。治療技術の進歩によって生まれた、まだ比較的新しい治療法です。
インプラントができるまで、なくしてしまった歯を補うにはブリッジか入れ歯しか方法がありませんでした。しかし、ブリッジは健康な歯を削らなければ取り付けられない、入れ歯には違和感があり噛む力も弱くなる、といった欠点がありました。その欠点をなくしたのがインプラントです。
ブリッジの特徴
- なくしてしまった部分の周囲の健康な歯を削らなければならない
- なくしてしまった部分の周囲の歯が健康でなければ入れられない
- 土台となる歯に負担がかかる
- 食べ物が詰まることがあり、むし歯や歯周病になりやすい
入れ歯の特徴
- 入れ歯を支える歯に負担がかかる
- 噛む力が平均して天然の歯の1/3程度になってしまう
- 見た目が良くない
- 使っているうちに合わなくなるので、調整や作り替えの必要がある
- 装着時に違和感がある
インプラントの特徴
- 周囲の歯に負担をかけることがない
- 天然の歯とほぼ同じように噛める
- 見た目が天然の歯と変わらない
- 歯が入るまでの治療期間が長くかかる
- 費用が高額
歯周病専門医だからこそできるインプラント治療
インプラントは半永久的に使えるものですが、周囲の歯肉が歯周病に感染することがあります。すると、インプラント部分まで炎症を引き起こし、最悪の場合はインプラントが抜けてしまいます。そのような事態を避けるため、インプラント治療後は定期的なメンテナンスが欠かせません。
インプラントをできる限り長持ちさせるため、当院ではまず歯周病などのお口の中のトラブルを解決してから治療を開始します。当院に在籍する歯周病専門医が、責任を持って患者さまの口腔内環境を整えます。治療後のメンテナンスでも、お口の中の状態を細かくチェックしていきます。
当院のインプラント治療
インプラント治療には、いくつかのバリエーションがあります。その中から代表的な2回法を取り上げて、インプラント治療の流れをご説明します。
インプラント治療の流れ(2回法)
【1】カウンセリング 初診時に、まず患者さまのご希望をお聞きします。
【2】検査 口腔内診査、レントゲン撮影、CT撮影、歯周病検査、噛み合わせの検査、顎の骨の検査などを行い、患者さまのお口の状態を正確に把握します。
【3】治療計画の立案 検査結果に基づいて、現在の状態をご説明し、治療計画を決定していきます。
【4】インプラント埋入(1次手術) 外科手術を行い、顎の骨にインプラントを埋め込んでいきます。約2週間後に抜糸します。
【5】治癒期間 埋め込んだインプラントと顎の骨がしっかりと結合するのを待ちます。通常3~6か月かかりますが、その間は義歯で生活いただきます。
【6】アバットメント装着(2次手術) 外科手術を行い、インプラントに義歯を取り付けるためのアバットメントと呼ばれる部品を装着します。
【7】治癒期間 歯ぐきの傷がふさがるまでの期間で、通常1~6週間かかります。その間に仮歯を取り付け、噛み合わせの状態などをチェックします。
【8】人工歯の装着 義歯をインプラントに取り付けます。
【9】メンテナンスと定期検診 治療終了後、3~6か月に1回の定期検診を行い、噛み合わせ調整などのメンテナンスを行います。
さまざまなインプラント治療
このほかにも、むし歯や歯周病などで歯を抜かなければならなくなったとき、抜歯と同時にインプラントを埋め込んでしまう「抜歯即時埋入法」があります。抜歯した日に仮歯が入るので、治療期間も短く、見た目が損なわれることもありません。ただ、骨の厚みが少ないといったケースでは対応できないこともあります。
インプラント治療では、義歯を支えるためのインプラントを顎の骨に埋め込みます。そのため、顎の骨が細く歯を支えられるだけの骨量がない患者さまには、インプラント治療ができません。そのような患者さまには、増骨手術も行っていますので、一度ご相談ください。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、セカンドオピニオンも受け付けております。患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安に対してまずはお話をお聞きし、適切な診査→診断→お悩みの改善方法をご提案しております。お悩みを相談することから最初の一歩が始まります。まずはお気軽にお問い合わせください。
診療予約・お問合せはこちらから
ご予約はこちら03-3321-8020
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
京王線
「代田橋駅」
徒歩3分
・京王線「代田橋」駅より徒歩3分
・京王線・都営新宿線「笹塚駅」より徒歩10分
・丸ノ内線「方南町駅」より徒歩10分